2017年夏から、帰国し、里帰り出産した私。
元々、産後2ヶ月で、カナダに戻る予定でした,,,
旦那さんも寂しがっております(T ^ T)
しかし現在、娘は3ヶ月になりましたが、カナダへ戻る目処もたっておりません。
なぜなら、娘のカナダパスポートが手に入っていないから...(T . T)
2つのミスが、3ヶ月以上里帰りを長引かせることになったのでした。
その原因を作ったのは、私です。
下調べが足らなかった。
といっても、
国際結婚➕できちゃった婚➕里帰り出産
ややこしいだろうと覚悟していたので、
区役所をはじめ、あらゆるところに、電話確認はしていたのです。
私が、正式にカナダで結婚したのは、2017年7月💍
通常2ヶ月で、結婚証明書が届くはずでした。
なので、日本で婚姻届を提出するため、
主人はその結婚証明書を持ってくる予定で、
10月に飛行機を予約✈️
しかし、待てど暮らせど、結婚証明書は発行されず(海外のんびりあるある)
カナダのオフィスへ電話で問い合わせると、12月以降になるとのこと...
日本の決まりで、海外で結婚したら、
3ヶ月以内に、日本に証明書提出することと書かれていたので、区役所にも電話☎︎
区役所👱♂️『3ヶ月超えるのは、特に問題ありませんよ。提出には、旦那さんの身分証と和訳も必要です。』
次旦那さんが、日本に来れるタイミングは、2月末!
その時に提出しよっと!
↑これが一つ目のミスですm(._.)m
娘は、予定日より1週間早く生まれました👶
退院してすぐに、出生届を提出するため、区役所へ。
すると、
受付👱♀️『父親の欄に名前を入れることはできません』
あ!!!
婚姻届が提出できてないからや!!!
慌てて事情を説明。
少々お待ちください、と言われ、
裏でミニ会議が行われた様子。
15分後...
上司らしきおじさんが
👱♂️『 今日、出生届を受理し、2月末に旦那さんが来日された際に、婚姻届を受理します。』
さらに
👱♂️『 データ上は、娘さんの父親の欄が空欄になってしまうため、婚姻届を提出後、家庭裁判所で戸籍の訂正を申請してください』
私は、無知だったので、
🙆♀️『わかりました。』
と出生届を提出してしまいました... (T ^ T)
↑ 2つ目のミス
家庭裁判所で戸籍の訂正
これが、とってもとっても大変でした...
2週間後、主人が来日、婚姻届も受理され、
その足で家庭裁判所に行ったのですが、
👱♂️『レアケースなのでなんとも言えませんが、2ヶ月はかかると思ってください...』
嘘でしょおおおおおおおお!!!???
私『 4月には、カナダに引っ越し予定で、娘のパスポート取得が必要なんですが.. 』
👱♂️『難しいですね。なぜ、その日に出生届を出したんですか?』
だよね。
あとあと知った話、事情を説明すれば、カナダから発行された結婚証明書も、
主人のパスポートも、コピーで婚姻届は提出できたようです。
いくらボヤいても、しょうがないのです。
私の勉強不足を悔やみました。
その後、3月9日申立書を家庭裁判所に提出。
1週間後に、担当者から電話をいただける予定でしたが、
かかって来ず...
こっちからお電話☎︎
担当の方は、とっても良い方で、事情をわかって下さったのですが、時間がかかるとのこと( ;∀;)
ちなみに、お役所さんは忙しいので、
2日以内に折り返し電話します!とか、
基本かかってきません😀
どんどんこちらから電話しましょう。
追加書類の提出やらを終え、
6月の1週目には、戸籍訂正が完了するようです。
長かった... (T . T)
結局3ヶ月かかりました。
しかも、今やっとスタートラインに立てた状態!
これから、書類を揃え、英訳し、カナダ大使館に提出します。
気が遠くなる...
この3ヶ月は、本当にもったいない時間でした。
先に婚姻届を提出していれば、
もっと調べておけば、
防げたでしょう。
今は、カナダにいたはず...
娘と離れている旦那さんの気持ちを考えると...😢
しかしですね、
産後かなりホルモンバランスが乱れ、寝不足になり、
イライラが抑えきれない
情緒不安定な時期がありました!!
そんな時、主人といい距離感を保ててよかったかなとも思います。笑
実際、2月末に主人が10日ほど日本にきた際も、
気が利かないマイペースな彼に
怒り散らしてしまったのです。
仕方ない...育児も慣れてないんだから...
とわかっていても、本当に些細なことで、
怒りスイッチがONに!!!
以上、ここ3ヶ月
下調べとホルモンバランスの大切さを、学びました。