まずこの記事は、パートナーがセックスを誘ってこなくなった/拒まれて悩んでいる読者向けです。
また、最後にセックスした日を、もはや思い出せない方に警告!
セックスレスは、放置すればするほど問題が深刻化し、離婚の原因にもなり得ます。
今回、セックスレスを問題視する海外と日本を比較したところ、夫婦の関係やセックスレスの実態に大きな違いがありました。
海外の夫婦感をヒントに分析した、セックスレスの原因や対処法を徹底解説します。
日本のセックスレス夫婦は、世界と比べ異常な数なのか?
答えは、 YES
ただし、日本人も外国人も、同じ人間。
きっと同じ割合で、セックスレス問題を抱える夫婦は存在するはずです。
しかし、日本と海外では夫婦の関係において、決定的に違う考え方があります。
海外でセックスレスを回避しやすい原因を、2つ紹介します。
妻と夫、ママとパパ
カナダやアメリカでは、結婚後何年経っても、出産して子供ができても、夫婦の時間や関係を重要視します。
例えば、結婚記念日やバレンタインデーに子供を預けてディナーに出掛けることは当たり前で、月に1回必ず夫婦水入らずの時間を作る方も。
また、海外では毎日ハグやキスのスキンシップを取ります。
子供や誰かの前であっても、スキンシップに抵抗を感じることが日本に比べて少ない印象です。
必然的に、日本と比べてパートナーに触れる機会が多いと言えるでしょう。
セックスレスに陥った夫婦の末路
海外では、セックスレスを無視して日常生活を送るカップルは、かなり少数派です。
夫婦で話し合いの場を設けることは、日本でも当たり前なはず。
一方、海外ではカウンセラーを雇い、公平な立場でアドバイスをもらう場合も多くあります。
共働き家庭が多く、経済的にも自立した女性が多いカナダでは、離婚という選択肢も十分にあり得ます。
セックスレスの解決方法はあるのか?
答えは、NO
そもそも離婚の除くと、残る選択肢は2つしかありません。
・セックスレスを受け入れる
・セックスレスを解消する
ほとんどの場合は、話し合いに疲れ、セックスレスを受け入れることになります。
しかし、実際にセックスレスの時期を乗り越え、解決したカップルもいることを忘れてはいけません。
では、セックスレスを解消できた少数派は、どのような策を取ったのでしょう。
ここでは、セックスレスを解消できるカップルの共通点と、対処法を4つ解説します。
セックスレスを解消したカップルの共通点
リストの中から、いくつ自分に当てはまるか確認してみてください。
- セックスレスについてまだパートナーと話し合ったことがない
- パートナーが最近転職した
- 妊娠中もしくは、産後1年以内である
- 最後のセックスから2年以内
一つでも当てはまる場合、セックスレスを解消できる可能性が極めて高いケースです。
諦めず、できる限り早くアクションを起こしてみましょう。
セックスレスについて話し合ったことがない方へ
セックスを拒まれる方は、精神的に大きなダメージを受けてしまいますよね。
自分に自信をなくしてしまったり、 浮気を疑ったり、悪い想像から抜け出せなくなってしまいがち。
しかし、一人で考えていても、的外れな推測から対策を練ることが出来ないため、おすすめできません。
話し合い、本音を探ることが唯一の解決策になりますが、注意点やリスクをしっかり把握しましょう。
まず、知りたく無かった本音を突き付けられ、傷つく心の準備を入念に行うことが大切です。
実際、容姿について悪く言われたり、不倫問題に発展してしまう可能性もあります。
また、せっかく勇気を出して話し合いをしたのに、その場しのぎの謝罪のみで結局解決しない場合もほとんど。
1回目の話し合いでセックスレスが改善せず、再度話し合いを試みた場合は、ほぼ100%効果がないので要注意です。
少ない割合ながらセックスレスの解消が期待できるのは、最初の話し合いだけ!
話す内容を事前にシュミレーションし、ベストなタイミングを見つけましょう。
パートナーが最近転職した人へ
転職や転勤、部署異動や引っ越しなど、精神的にストレスを抱えていることが原因で、セックスする気分になれない可能性があります。
この場合、無理にプレッシャーをかけることは、セックスに嫌悪感を与えてしまい、逆効果なので控えましょう。
環境の変化から2〜3ヶ月たった頃、週末等の休みを見計らい、さり気なく誘ってみることをおすすめします。
本当にストレスが原因のセックスレスであれば、何もアクションを起こさなくても解決できる可能性が高いので、穏やかに待ってみましょう。
妊娠中・産後1年以内の方へ
セックスを拒否しているパートナーが妊娠中や産後1年以内の場合、ホルモンバランスや育児の疲れが原因と考えられます。
女性の場合、妊娠中と産後は子供が命なので、セックスに対して罪悪感のような感情を抱く場合も。
また、産後の睡眠不足や疲労のSOSが発信されているタイミングかもしれないので、赤ちゃんはみてるから2時間お昼寝してきたら?と声をかけてみましょう。
反対に、産後しばらく経ったのに旦那さんがセックスに乗ってこない場合は、産後の体調を考慮しているかもしれません。
妊娠中と合わせ、セックスレス期間が長いと不安になってしまいますよね。
しかし、壮絶なお産を目の当たりにした男性は、産後どのタイミングから安全にセックスを再開できるのかわからない場合も。
さり気なく、産後の診察でお医者さんがセックス再開してもOKと言っていたよと伝えてみましょう。
また、男性が育児に疲れてしまっている場合、二人目の妊活に抵抗やプレッシャーを感じてしまう場合もあるので、注意しましょう。
セックスレスを解決するためのポイント3つ
セックスレスの解決が難しい理由は、誰のせいでもないからです。
セックスだけが愛を証明する方法ではないし、正直無くても生きていけます。
ここでは、セックスレスを解決するためのポイントを3つ紹介します。
ポイント① 原因を探る
なぜパートナーがセックスを拒否するようになったのか、きっかけや原因を思い当たるもの全て考えてみましょう。
例えば、
・ケンカやキツい口調で怒ることが増えた
・おしゃれや化粧をやめた
・そもそも二人になる時間がない
このように、思い当たることはありませんか?
正直、小さな原因を見つけたところで、セックスレス解消をすることには直結しません。
しかし、考えられる原因を潰すことで、話し合いをしたときに、パートナーに無駄な言い訳を作らせないことが可能。
話し合いをする前に一度、自分に落ち度がないか振り返ってみましょう。
ポイント② どうしたいのか再確認
「結局どうしたいの?」
パートナーと話し合いをする中で、ポイントになります。
あなたにとって大切なのは、欲を満たすセックスでしょうか?
それとも夫婦の愛情表現?
セックスレス=愛が消えたかもしれない事実が怖い場合もありますよね。
話し合いで相手を説き伏せ、セックスすることができたらレスは解消されます。
しかし、これで満足できますか?
セックスに対する不満をぶつけるのではなく、夫婦のあり方や愛情の再確認をする方がより有意義な話し合いになるでしょう。
本当の意味での解決をする為に、策を練りましょう!
ポイント③ いつ話し合うべき?
セックスレスについて夫婦で話し合う場合、タイミングはとても大切です。
例えば、パートナーがセックス再開に納得してくれたとしても、直後にセックスするのは難しいでしょう。
ムードもぶち壊しで、相手は少なからず久々のセックスにプレッシャーを感じるはずです。
「いつセックスしましょう?」なんてロボットのような会話はNG!
お昼頃話し合い、夜までにムードをつくりセックスする流れがおすすめですよ。
何を試しても解決できなかった方へ、残された最終手段
セックスレスの期間が長かったり、夫婦の関係性によっては解決ができない場合も多くあります。
出来ることは、相手の意見や考えを尊重することです。
納得するのは難しいでしょう。
しかし、相手が拒否する背景には、悲しい理由があるかもしれません。
例えば、セックスをしたいけれど体型にコンプレックスがある場合です。
妊娠・出産の影響で妊娠線ができたり、胸がたるんでしまうことがあります。
また、男性の場合、EDが原因でセックスができない状態かもしれません。
これでは、無理強いできないし、私はもう一生セックス無し?と落ち込んでしまう方。
最後の砦として、パートナーに第三者の助けを借りる提案をしてみましょう。
例えば、
- 性的なマッサージサービスを利用
- 特定のセックス相手を見つける
パートナーはどのように反応するでしょうか?
実際、どんな理由であれ、セックスを拒否している負い目は感じているはずです。
頭ごなしに否定はできないでしょう。
さらにこの方法は、上手くいけば相手の嫉妬心を刺激することが可能!
ジェラシーを利用することで、セックスレス解決につながることが期待できます。
海外では日頃からスキンシップが多く愛を育むカップルが当たり前です。
もう若くないのに二人でデートしたりラブラブなのは、恥ずかしいことですか?
歪んだ感覚は捨てましょう!
「お互いが大切なパートナーの幸せを一番に考える」こんなシンプルな事を忘れないようにしたいものです。