カナダに住み始めて3年、Sephoraや海外ドラッグストアコスメの魅力に取り憑かれました。
Sephoraデビューのきっかけは、日本帰国の度に日本の基礎化粧水を大量購入して持ち帰るのが面倒になったこと。
もうカナダに永住するんだし、カナダ人流のスキンケアで生きる道を選ぶことにしました。
今回は日本人にも合う、Sephora注目のスキンケアブランド3つと朝晩ルーティンを紹介します。
- 1.愛用中のカナダのおすすめスキンケアブランド2選&朝・晩のスキンケアルーティン
- 2. 私が辿り着いた海外ブランドのスキンケアルーティン
- 3.日本っぽい化粧水と噂の、The Body Shopトナーを使ってみた感想...
- まとめ
また、日本の化粧水に近いアイテムを探し漁っていた時に、評価されていたThe Body Shopのトナーを試してみたら残念な結果だったので、赤裸々にレビュー!!
海外でスキンケア迷子の方は是非、参考にしてみてくださいね。
1.愛用中のカナダのおすすめスキンケアブランド2選&朝・晩のスキンケアルーティン
カナダで買える基礎化粧品にチャレンジし始めてかれこれ2年。
日本の化粧水なしでも、満足のいく自分流のスキンケアルーティンを見つけることができました。
ちなみに私の肌タイプは混合肌で、いつも念のため敏感肌を選びます。
(1)The Ordinary
このThe Ordinaryのアイテムは全て試しました。
何と言っても、超お手頃価格なのです。
The Ordinaryはカナダ発のブランドで、日本でも一時期真っ赤なピーリングが有名になりましたよね。
そんなThe Ordinaryの中でも、Buffetはいわゆる保湿のできる化粧水のようなアイテム。
((
バシャバシャ使うことはできませんが、肌をキレイにした後に使う保湿ローションなので、用途は限りなく日本の化粧水に近いです。
また、Natural Moisturizing Factors + HAは保湿クリームで、朝の化粧前の保湿として使用していますが、ファンデのノリも良いので気に入っています。
(2)First Aid Beauty
First Aid Beautyは、私の周りの美人なカナダ人が必ずと言っていいほど愛用しているブランド。
私が使用しているのはUltra Repair Cream Intense Hydration $55(バリューサイズ)です。
全体的にやや値段が高めですが、大きいサイズを購入すればコスパは良いと感じました。
アトピー体質や敏感肌の人も使用することが可能です。
ベタつき感は全くないのですが、保湿力が高いので妊娠線予防クリームとして使うこともできます。
敏感肌にも対応しており香料不使用なため、いい香りはしません。
カナダでは、Sephoraから購入可能です。
ストアではサンプルを試すことも可能ですよ!
(3)K-Beauty
Sephoraでは、K-Beautyと呼ばれる韓国コスメブランドも取り扱っています。
韓国コスメブランドは、化粧水の使い方も日本のものと似ているため、手にとってジャバジャバ保湿化粧水の入手が可能!
とはいえ、プチプラとは言えない値段設定...
- Belif
→水爆弾クリームで有名な韓国ブランドです。化粧水は200mlでC$37です。
ミニサイズセットで試してみることも可能! - Laneige
→Laneigeのナイトクリームは評価の高いアイテム。白濁で高保湿の化粧水は150mlでC$47です。高い...
2. 私が辿り着いた海外ブランドのスキンケアルーティン
朝のルーティンはこちら🔻
- トナー(トナーは全くこだわらないのでドラッグストアで適当に購入)
- First Aid BeautyのUltra Repair Cream Intense Hydration
- 日焼け止め入りの化粧下地とBBクリーム
朝は基本時間がないので、とてもシンプルです。
朝洗顔をしていましたが、かなりニキビが増えてしまったので使用を中止しました。
洗顔をしない代わりに、拭き取り化粧水であるトナーで肌を清潔にすることで、化粧ノリも良くなり満足して使っています。
トナーに関しては、安くても高くてもあまり違いを感じません。
スーパーや薬局でセールになっているトナーを購入しています。
夜はこちら🔻
- ニュートロジーナのAll in oneメイク落としクリーム
- The OrdinaryのBuffetで肌を整える
- The OrdinaryのNatural Moisturizing Factors + HAで保湿
夏の間は、あまり乾燥も気にならないので、シンプルなスキンケアです。
一方、カナダの冬は恐ろしく寒く乾燥するので、オイルや高保湿なナイトクリームを追加します。
3.日本っぽい化粧水と噂の、The Body Shopトナーを使ってみた感想...
日本の化粧水の様にバシャバシャ使えて保湿ができるアイテムを調べていたときに発見したのが、The Body Shopのピンクのトナーでした。
悪くはない...
しかし、かなり期待はずれでした。
なぜかというと、日本の化粧水とは用途が違い、結局拭き取り化粧水だから...
使用方法にも、コットンに適量とり優しく拭き取ると書かれています。
この時点で、両手にとってバシャバシャ使う理想の化粧水ではないのです。
少しとろみのあるトナーで保湿ができるという点から、オススメされたのでしょうか...
保湿に特化していると言っても、オールインワンではないので、追加で何かしらモイストライザーを使うことになるし、他のトナーと違いはないように感じました。
個人的には、香りもあまり好きではなく、トナーにしてはコスパも悪いと感じました。
250mlでC$14でした。
使用を開始して約2ヶ月ですが、リピートする予定はありません。
ドラッグストアで$10前後のトナーを購入して、Sephoraで有名コスメブランドの保湿クリームを購入する流れが、お肌にもお財布にもベストだと感じました。
まとめ
カナダやアメリカに住んでいる方は、スキンケア迷子の方も多いのではないでしょうか?
商品は豊富ですが、使用方法や用途が日本と異なるため、お店で選ぶのも一苦労ですよね。
今回は、私が気に入っているブランドや朝晩のスキンケアルーティンを紹介しました。
Sephoraでは、ミニサイズやお試し用のお得パックの種類も豊富。
クリスマスには特別ギフトBOXも販売されるので、新しい商品を試したい人はぜひチェックしてみてください!