カナダ在住4年目の専業主婦、華です。
コストコが日本で爆発的に人気になりましたね。
よく、コストコ購入品を紹介する動画やインスタグラムを見ますが、
日本のコストコとカナダの商品ラインナップが全然違うのです。
今回は、私がカナダのコストコでよくリピートしている、オススメの商品を5つ選んでみました!
私、コストコが安くてお買い得〜って思ったことありません!!!笑
コストコの商品は、大容量ですが、そこそこ高いです。
例えば大容量のお菓子が10袋で$10、一つあたりは$1ですよね。
他のスーパーで買うと、5袋で$8なので確かにコストコがお得です。
でも、4人家族の我が家では、大容量のお菓子を食べ切らないか、後半無理して食べる羽目に。
だったら、5袋で$8、単純に$2の出費を抑えた方が、節約なのでは?
お会計でも、あっという間に$100超えてしまいます。
我が家のコストコルールは、絶対食べきる・使い切るものだけ購入。
そんな、コストコにシビアな私が気に入った商品を紹介しますね😚
(1)リピート確定!コストコのおすすめ商品4選
コストコの最大の魅力は、やはり商品のユニークさでしょうか。
他のスーパーやお店では取り扱いのないコストコオリジナルなものが豊富ですよね。
お得ではないと知りつつ、毎年会員を更新してしまいます・・・。
では、我が家がリピートする、コストコお気に入り商品を4つ紹介します♪
1. おしりふき
これは、コストコの定番ですよね!
個人的に、コストコのおしりふきが一番好きなので、セールになったタイミングで購入するようにしています。
3歳児と0歳児がいる我が家、ものすごいスピードで消費するので、大容量も嬉しい限り。
テーブルや手をさっと拭くのにも使えて便利ですよね😙
2. 洗濯用洗剤(ランドリーディタージェント)
カナダの洗濯洗剤って、色も派手で匂いも強めで苦手でした。
我が家は小さい子供もいるので、強すぎる洗剤には抵抗があります。
何かいい洗濯洗剤がないもんかなぁと探し見つけたのが、
IVORYの洗濯洗剤です。
洗剤は透明、ド派手な匂いもしません。
赤ちゃんの洋服用ってことは、洗浄力弱めかなぁと疑いましたが、あらびっくり。
しっかりキレイになるし、清潔ないい香りも残ります。
我が家はこれ一本。
ただね、あまりメジャーじゃないので、普通のスーパーでも小さいサイズしか売られていないことが多いです。
置いていない場合も多くあります。
コストコではIVORYの大容量が安い値段で買えるので、リピ買い。
たまに数ドル引きのセールをしているので、チェックしてみてください。
3. 小籠包
コストコの小籠包、味はイマイチかもなぁと疑いながら購入。
期待せずに食べて見てびっくり!!
超美味しい!!!肉汁溢れる〜
しかも、ミニサイズの小籠包が1つのトレーに6個入っていて、サイズ感もバッチリ。
小腹が空いた時、夕食に一品足したいときにオススメです。
袋の角を切って、電子レンジで2分温めたら完成です。
タレも入っています♪
一箱に6トレー入りでしたが、あっという間になくなりました。
4. 冷凍ラザニア
カナダでは、冷凍ラザニアってどのスーパーでも見かけますよね。
我が家もラザニアが大好きで、よく購入するのですが、
コストコの冷凍ラザニアが、ダントツ美味しい、ぶっちぎりの1位です。
コストコには、フレッシュデリにもラザニアがあり有名です。
両方試しましたが、この冷凍ラザニアの方がフレッシュデリよりも美味しいのです♪
しかも2食分に分かれていて、冷凍保存なのも嬉しいですよね。
一つのラザニアで大人3〜4人前はあります。
正直、一度この冷凍ラザニアを食べたら、他のラザニアに浮気できません・・・
(2)残念だった商品3選
コストコは、外れると本当に最悪です。
そこそこ値段も高いのに、量が多いから食べ切る・使い切るのは至難の技。
コストコ会員になって2年目、失敗も多くありました。笑
では、もう買わないと決めた、残念商品3つ紹介します。
1. バターチキンカレー
フレッシュデリより、バターチキンカレーです。
これ、本格的なインドのバターチキンの美味しさを知っている方は、買わないでください。笑
スパイス感はほぼなく、普通に美味しくない・・・
小分けにして、冷凍保存しましたが、誰も食べたがらず化石化しました。
2. アフォガードペンネ
こちらもフレッシュデリの、ペンネパスタです。
作り方は簡単。
ペンネは茹でていないので、ソースで煮るタイプ。
これも、味がイマイチでした。
鶏肉の食感も悪く、ソースも偽物っぽい味。
とてもリピートしたいと思える味ではありませんでした・・・。
期待が大きかったせいもあるかもしれません。
一つ$20近くするので、レストランでテイクアウトした方が美味しいと思います。
3. マフィン
このマフィン、日本人にとっては苦痛なほど甘いです。笑
私は超甘党なので、カナダのケーキも食べれる派ですが、
このマフィンは甘すぎました。
甘すぎるカナダのスイーツを想像してみてください。
その3倍は甘いです。
しかも、2ケースで$6.99なので、12個のマフィンを購入することになります。
冷凍も可能ですが、カナダ人の旦那でさえ甘すぎると食べませんでした。
(3)最後に
いかがでしたか?
カナダのコストコマスターになるには、まだ修行がたりませんが、
せっかく会員なので、月に1回は出向くようにしています。
その度に何枚諭吉が飛ぶことやら。笑
それでも会員をやめられない。不思議なものです。
ちなみに、最近YouTubeを初めて、バイリンガルの娘との週末の様子や義両親問題など語っております。
もしよければ、チェックしてみてください♪